田村まみ参議院議員あてに届いたみなさまの声をご紹介します。
いただいた声やご意見を政治の場で解決を目指します。

投稿日:2023.11.15

子育て

40代・福井県

物価高で、食品、電気代、ガソリン代など家庭に厳しいと状況ですが、それだけではなく、小さい子供向けの粉ミルク、紙おむつ、玩具自動車の値上げが相次ぎ子育てしにくい環境になっています。生活に関わる商品だけでも消費の減税をお願いしたいです。

投稿日:2023.11.15

子育て

30代・大阪府

いつもありがとうござます。
男性の育児休業取得について、取得率公表の義務化もあり一見すると進んでいるように見えますが、実態として「育児のための休暇」ではなく「会社の指示による特別休暇」のように感じます。育児のための休暇であるならば、少なくとも連続1箇月以上の取得促進・取得率公表が必要だと思います。また、企業規模を問わず取得者と同部署で働く方への支援(手当等)についてもをご検討いただければ幸いです。

投稿日:2023.11.15

その他

40代・奈良県

2025年に開催予定の「関西万博」。
物価上昇や労務単価上昇で建設費が当初予算の1.9倍2350億…。
東京オリンピックの開催経費も公表額の2.5倍。
一般企業では、当初の予算の1.9倍に膨れあがる事業は一旦立ち止まり考え直します。
お金の使い方をもっともっと考え直していただたい。

投稿日:2023.11.15

暮らし

40代・兵庫県

年収の壁支援強化パッケージがどこまで企業に浸透しているか見えない。まみさんが言うとおりで根本的な解決にならないです。これから長い時間で働く人しか恩恵受けられないのは不公平。

投稿日:2023.11.15

暮らし

20代・北海道

先日役所に行った際、クレーム対応をしているのを目撃しました。
対応者も嫌な思いをしますが、聞いている方もとても不快な思いをしました。
今すぐに解決できないことを長時間に渡り、言っていました。
今回は悪質クレームとまでは行かないですが、接客業の方々を守るために何か改善できればなと思いました。

投稿日:2023.11.15

暮らし

40代・大阪府

女性の活躍推進のためだけでなく、若年次も働くこととプライベートのバランスを重視するようになっているからこそ、労働時間、労働環境などが全体で改善されていくように国全体でも勧めていただけるといいなと思っています。
応援しています。

投稿日:2023.11.15

その他

30代・大阪府

小売業の万引き被害総額年間8000億円。
利益率の引い小売業に対しては死活問題となっている
国として万引き対策に関する法整備や対策への補助に力を入れてもらうようにアプローチをしてもらいたい。

投稿日:2023.11.15

子育て

30代・兵庫県

異動が発生した後、子どもを保育園に入れようとしても最低でも1ヶ月ほどかかる。
両親どちらか休まないといけないので困ります。

投稿日:2023.11.15

働く環境

30代・京都府

悪質クレーム対策として、よりもっとガイドラインの周知徹底お願いします。

投稿日:2023.11.15

介護・医療・福祉

30代・千葉県

いつも組合員の声を政策に反映していただき、ありがとうございます。
調剤薬局の現場において、後発医薬品をはじめ供給困難による対応が大変多く発生しております。また患者様の治療にも支障を来たしております。医療費削減も必要かと思いますが、まずは適正な治療を受けられる体制、現場で本来不必要である対応が削減出来るようにご対応いただきますよう、切にお願い致します。

投稿日:2023.11.15

介護・医療・福祉

30代・千葉県

障がい者雇用の拡充について

私の小学生1年生になる子供に知的障がいが認められています。
将来自立した生活をさせるには仕事がないとダメだと思うのですが、雇用先に不安があります。


大手企業の障がい者雇用率を上げて欲しいとは言えません。多くの企業が雇用できるような施策を立案して欲しいです

投稿日:2023.11.15

働く環境

50代・兵庫県

時間有給休暇の取得上限を上げて下さい。

通院や役所等に時間休を使っています。
仕事への影響が少なく、周囲へ気兼ねなく利用できるので、取得上限を上げて頂けるようお願いします。

投稿日:2023.11.15

介護・医療・福祉

30代・岐阜県

介護保険の福祉用具のレンタルで上限価格が設けられたせいで、仕入れの増加や人件費の増加が価格に転換できず、利益が減っております。なんとかしていただきたいです。

投稿日:2023.11.14

その他

30代・沖縄県

働く仲間の代表で頑張っているのと、実際いろいろ活動している田村さん、応援しています。

投稿日:2023.11.14

その他

30代・大分県

ガソリン税の撤廃(2重課税)

田村まみ代議士殿
私の住む大分県は、県石油組合の談合もあり、ガソリン単価が全国でワースト5に入るほど、高い県です。
とにかくガソリン単価が高い!
補助金は小手先の政策です。根本対策になりません。トリガー条項を発動や、2種課税を撤廃をご検討頂きたい、その国民の声を聞かない岸田さんに伝えてください。今の岸田内閣の政策はその場しのぎの政策ばかりでもうウンザリです!

投稿日:2023.11.13

暮らし

30代・岐阜県

車を長年大事に所有している人達への負担増について。岐阜県は首都圏とは違い交通の便が悪く、車がないと生活し辛い地域です。
また、車も決して安いものではなく頻繁に買い換えれるものではありません。
その中で、長年同じ車を乗り続けると税金が高くなる仕組みが理解できません。
ただでさえ燃料の高騰により維持費などがかさむ中で、税金が高くなると更に圧迫されてしまいます。裕福な方に有利な税制ではないか?

投稿日:2023.11.13

介護・医療・福祉

30代・北海道

度重なる薬価の下落により、医薬品の供給が厳しくなってきています。
現場の営業はなんとか欠品を起こさないように対応はしておりますが、今以上に薬価の下落があると安定供給に支障が必ず生じます。
医療費削減をしないといけないのは承知しておりますが、薬価だけではなく高齢者の負担分を増やすなど他でできることにも目を向けてほしいと厚労省に打診をしてほしいです。

投稿日:2023.11.12

その他

50代・福島県

非自民、反共産を改めて明確に確認し、二大政党制を実現して欲しい。
今の自民党独裁体制では政治は腐敗する。
日本にも欧米並の緊張感の有る政治体制が必要だと思う。

投稿日:2023.11.12

女性の健康サポート

30代・石川県

なかなか職場で女性の健康について、上司に話しづらいや、休みたくても休みづらいと話している。会社での制度でのサポートはあるが、世の中の理解が低い!

投稿日:2023.11.11

働く環境

40代・茨城県

保育園で働いている妻からの意見です。
ほとんどの保育士は休憩が取れていない。休憩時間は子供達と食事を取りながらマナーや食事指導、おかわり、詰まらせないか見守ったりと業務にも関わらず休憩とされています。園児が昼寝中は会議、連絡帳記入などがあり、休む暇などありません。行事の準備などは勤務中できないため持ち帰り。家庭との両立が困難です。現状確認と環境整備を行い、休憩が取れるよう改善をお願いします。