田村まみ参議院議員あてに届いたみなさまの声をご紹介します。
いただいた声やご意見を政治の場で解決を目指します。

投稿日:2023.12.07

その他

20代・北海道

最賃上昇や賃上げで所得があがり、
可処分所得がふえても、
その分、所得税や住民税があがり
生活がなにもかわりません。
老後2千万必要とされていますが、
どうためろと?
世界の議員と日本の議員の
収入をみても、日本は高すぎると
ききます。
議員定数についても削減が
必要なのではと考えます。
まずは議員の方々の覚悟を
みせていただきたいです。

投稿日:2023.12.06

暮らし

20代・埼玉県

自転車の防犯登録に関しての意見です。

現在、自転車の防犯登録は各都道府県での管轄になっています。
その関係で、引っ越しをされたりした場合、引っ越し先では登録の抹消ができない状態になります。
こういった際に、抹消させていただくことができず、とても歯がゆい気持ちになります。

どうにか、抹消だけでも全国で行えるようになればと思います。

投稿日:2023.12.06

子育て

30代・埼玉県

田村まみさん
育休についてお尋ねします。
田村まみさんの育児に対する意見を教えてください。
よろしくお願いします。

投稿日:2023.12.06

働く環境

30代・埼玉県

最低賃金が上がるなか、所得の壁があり働く時間が制限されてしまっている。自由に働ける政策をお願いいたします。

よろしくお願いします。

投稿日:2023.12.05

暮らし

30代・福岡県

物価の上昇や、保険料、税金の負担が大きく働いても働いても暮らしが豊かになりません。暮らしやすい社会を作って欲しいです。

投稿日:2023.12.05

暮らし

40代・大分県

高齢者の運転で事故が多発しています。
都会では電車などの交通機関が発達しており、自家用車を使わずとも不便なく生活ができるかもしれませんが、田舎になるとそうはいきません。
高齢者の方が車を運転せずとも生活ができるよう交通機関を整えてほしいです。

投稿日:2023.12.05

介護・医療・福祉

50代・千葉県

令和4年度は企業健保組合の8割が赤字で、解散組合も出ています。我社(小売)の健保も補助金で凌いでいる状況が続いています。一方支出の3割以上は健保連への納付金が占めています。いま料率引上げの議論もスタートしていますが、将来は協会けんぽへの移行も検討しなくてはなりません。こういった状況を国や国民民主党はどうすべきと考えているのか教えてほしいし、企業健保が存続出来る施策を検討してほしい。

投稿日:2023.12.04

介護・医療・福祉

40代・千葉県

ジェネリック医薬品の在庫が入ってこないことが多く、処方箋の処方を断るケースが増えてきています。一般医薬品の在庫も安定供給されていないこともあり、国の承認基準の緩和をして、医薬品の安定供給に努めてほしいです。

投稿日:2023.12.04

働く環境

20代・東京都

転売についてです。
より多くのお客さまに買い上げいただくために商品を販売しているにも関わらず、転売を生業としている一部の人たちに買い占められて転売されている現状があります。
定価を大きく超えて販売をしたりするものについて規制することはできませんか。
いわゆる転売ヤーへの規制をお願いしたく思います。
転売ヤーへの対応する際の心理的負担もある種のハラスメントのように思います。

投稿日:2023.12.04

働く環境

30代・北海道

営業時間(20時以降の営業、24時間など)や元旦の営業日(三が日営業)について、法整備当の取り組みをぜひ進めてください。
産業の魅力向上、働く人たちの心身の改善に繋がる大きな政策だと思います。
企業単位では解決出来ない大きな課題ですので、期待をしております。

投稿日:2023.12.02

子育て

30代・滋賀県

単身赴任手当、規制旅費に課税しないで欲しいです。子作り、子育ての為に必要としてる費用が課税対象では少子化するのも当たり前です。

投稿日:2023.12.02

暮らし

70代以上・広島県

最近、現役世代の賃上げやら、子育てやら政策が進められてますが、私達世代のことも忘れずに。
医療費の負担が上がるし、年金が上がるまでには、タイムラグがあるし。
よろしく。

投稿日:2023.12.01

その他

無回答・徳島県

物価が上がってしんどいです。消費税減税で楽にしてください。

投稿日:2023.12.01

働く環境

50代・茨城県

私達はテナントで店長をしています。
ショッピングセンターに店子として入っており、ショッピングセンターが休まない限り、私にゆっくり出来る時間はありません。早く、ショッピングセンターの定休日が毎月作られることをお願いします。

投稿日:2023.11.30

その他

40代・京都府

地域の最低賃金だけが毎年のように上がりますが、扶養内で働く従業員にとっては実際働くパターンが決まっており実際には非常に難しい勤務時間にしか出来ないような事例が多々起こっています。安直に時給だけを上げとけば生活支援になってると思ったら大間違いです。もっと世間を見た政治活動を国はして欲しいものです。

投稿日:2023.11.30

介護・医療・福祉

20代・広島県

毎年薬価改定を廃止してほしい
薬価を下げすぎたので、現在のような品薄が続いていると思います

投稿日:2023.11.30

子育て

40代・愛知県

高校卒業後の、教育費が高すぎ
子供が大きくなると、高校部活でもお金がかかる。また、高卒だと職業の幅が狭い、生涯年収が低くなるため親としては進学させたい。本人が学びたいと望めば進学させたい。見積り600万円、自身の子供4人だと2400万円。子供が多いと貧乏になる環境を改善して欲しいです。子供が大きい程お金がいると理解して欲しいです

投稿日:2023.11.30

暮らし

30代・岐阜県

選挙や講演会に若者が自ら足を運ぶ事はありません。会社や店舗に直接出向いて、話を聞く機会があると嬉しいです。政治に興味が無い人も、肉声を浴びる事で心に響くものがあると思います。コロナ化で無くしたものをもう一度★

投稿日:2023.11.30

働く環境

30代・大阪府

最低賃金が上がっているのに、年間の給与に対する所得税の壁が同じなので、働ける時間数が減ってしまう。

投稿日:2023.11.30

子育て

40代・愛知県

子供が3人いますが、子育てがしやすいように金銭的な補助を拡充していただきたい。