田村まみ参議院議員あてに届いたみなさまの声をご紹介します。
いただいた声やご意見を政治の場で解決を目指します。

投稿日:2023.12.09

働く環境

30代・千葉県

人が足らなくなり、一人一人にかかる仕事の荷重が多くなり、休憩時間が十分に取ることができない。休もうとすると電話で呼ばれてしまって、休憩が10分で終わることがある。休みを有効に使いたいが、どこかに出かける気力がない。1日休みだときついので連休が欲しいが人が厳しいため、希望休を出すことが出来ない

投稿日:2023.12.08

女性の健康サポート

30代・東京都

子宮頸がんワクチンの公費適用範囲をもっと広げてほしい。平成2年生まれだがワクチンを打ちたい。

投稿日:2023.12.08

その他

60代・大阪府

今国会では 物価高対策として 減税や現役世代·子育て世代に給付金や 高校無償化とか 議論されてますが 子育てを終えたシニア世代は子育て支援金もなく 学費も大学までまともに支払い 今後年金だけでは暮らしていけません。
一定の収入があるからと 減税だけで他に支援がなければ貯蓄も使い果たし生活できません。
何か支援はお願いできないのでしょうか?
よろしくお願いします。

投稿日:2023.12.07

働く環境

40代・大阪府

時給アップが、労働時間の減少につながり仕事の負担が大きくなったいます。
ワークライフバランスをとるためにも、子育て支援も大切ですが、年収の壁の問題も早急に対応していただきたいです!

投稿日:2023.12.07

暮らし

20代・大阪府

将来のことを考えると負担しかないように感じる。給料が低いから結婚や子育てを躊躇ってしまう。若者の所得に関してもっと重要な問題として捉えて欲しい。

投稿日:2023.12.07

働く環境

50代・和歌山県

やはり年収の壁問題です
最低賃金が上がって喜ばしい反面 年収の壁で働く時間が制限されても現場の頭数は増えない。
働く意欲のある人たちが年収の壁を気にせず働ける環境になってほしい

投稿日:2023.12.07

働く環境

60代・大阪府

最低賃金があがったのはいいのですが 雇用保険の壁、社会保険の壁で 契約時間が短くなります。
実質 可処分所得は増えず 物価だけがあがって生活が苦しいです。

投稿日:2023.12.07

働く環境

40代・大阪府

年収の壁の撤廃をお願いします

投稿日:2023.12.07

働く環境

40代・大阪府

元旦休みって言ってたのは実現しますか?

投稿日:2023.12.07

働く環境

60代・兵庫県

カスタマーハラスメントについて熱心な活動ありがとうございます。しかしまだ現場では具体的に対応の仕方が分からず困ることもあります。法制化や、マニュアルの作成など、目に見える形での成果をお願いします。

投稿日:2023.12.07

暮らし

30代・兵庫県

可処分所得が増えません、そもそもの支給額が増えるように人件費の価格転嫁サイクルを促してください。

投稿日:2023.12.07

雇用

50代・兵庫県

色々施策がありますが、賃上げが実施されると、所得制限で現場が人時不足になります。
また、65歳以上、70歳以上の方は雇用継続に関して労働条件により断念される方もいるので
より大きな仕組みでの環境整備をお願いします。

投稿日:2023.12.07

暮らし

40代・大阪府

カスタマーハラスメントに対する、従業員を守る法案を作ってください。

投稿日:2023.12.07

子育て

40代・大阪府

今中学3年の息子です。1人親家庭ですが、私学に行くことになったら施設利用料が心配です。

投稿日:2023.12.07

働く環境

50代・大阪府

作業に追われて余裕がない。

投稿日:2023.12.07

働く環境

60代・京都府

万引きに対して厳しい法律を立ててください。
明らかに取られたのに泣き寝入りが悔しいです

投稿日:2023.12.07

働く環境

20代・京都府

賃金上がっても収入の壁の為、労働時間は減。社員は残業するなと時間減。店舗運営が上手くいかずお客さま減。クレームも増え社員、コミュニティ社員は退職する一方です。
議員さんは寝てても給料貰えるので羨ましい限りですが現場の現実をしっかりみてほしいです。

投稿日:2023.12.07

雇用

20代・滋賀県

時給が上がるにあがって働ける時間が短くなることで人時が減ってしまう。どうにかして欲しい

投稿日:2023.12.07

働く環境

50代・茨城県

所得の壁をどうにかしてください。
働きたくても働けないコミニティーさんがたくさんいます。
0か100じゃなく、働く仲間が増える方法をお願いします。

投稿日:2023.12.07

働く環境

20代・東京都

2キロ以内の場合、バス代が交通費申請をしても出ないです。会社に確認すると、2キロ圏内だと課税対象のため、出さないとのことでした。正直坂などもあると2キロは遠く、夏は厳しいため、法律から変えてもらえたら良いと思います。交通費が課税になるのは納得がいかないので、よろしくお願い致します。