田村まみ参議院議員あてに届いたみなさまの声をご紹介します。
いただいた声やご意見を政治の場で解決を目指します。

投稿日:2024.01.30

雇用

50代・神奈川県

最低賃金が上がると年収の壁で勤務時間を削減しなければならなくなり人材不足に陥ります。
多くに人の時間調整が必要になり、シフト作成によけな時間がかかります。
この問題は絶対に解決し欲しいです。
よろしくお願いします。まみさんに期待しています。頑張ってください。

投稿日:2024.01.30

その他

30代・東京都

昨今の賃上げもそうですが、厚生年金、社会保険料等の値上げが我々一般市民の生活を圧迫していると思われます。
たとえ賃上げが適ったとしても保険料が下がらない限り安心した暮らしを過ごせないと感じております。
また、公共、省庁を除く全ての民間企業は正月三ヶ日の休業を実現して頂けると助かります。(その他公共、省庁は他の日に振替休業で対応してもらうなど)

投稿日:2024.01.30

暮らし

60代・埼玉県

定年を迎えて、給料が下がり、物価は上がる一方なので、これからの生活が心配。

投稿日:2024.01.30

働く環境

30代・長野県

人が居なくて、とても困っています。
給料を増やしてください。

投稿日:2024.01.30

雇用

無回答・埼玉県

無職人口が増えている一面と労働人口不足の2面制についてどうお考えでしょうか。2024年物流問題もこれから顕著になってくると思います。応援しています。

投稿日:2024.01.30

その他

30代・埼玉県

困っている方々のために、頑張ってください。更なるご活躍を期待しております。

投稿日:2024.01.30

働く環境

40代・長野県

年収の壁についての認識は広まってきていると思いますのでその上で更に年収を気にすることなく働けるよう進めてほしいです

投稿日:2024.01.30

介護・医療・福祉

50代・東京都

今、親の介護をしております。介護が必要な人1人につき年間5日間の有給休暇がとれますが、人手が少ない為になかなか思うようにとれません。体力的にもきつく、もう少し休暇がとりやすい環境や、年間10日間程とれるようになると良いと思います。

投稿日:2024.01.30

働く環境

30代・神奈川県

人員不足の為、作業負担が大きく休日出勤、時間外労働が多くワークバランスが取れない。

投稿日:2024.01.30

働く環境

50代・東京都

年収の壁の、根本的な解決について議論を進めて下さい。第三号被保険者の課題を解消しなければ、年金改革にも影響があるかと思います。

投稿日:2024.01.30

働く環境

20代・東京都

お客様対応でカスハラの境がいまだに理解していない

投稿日:2024.01.30

働く環境

20代・神奈川県

年収の壁が大分前から問題になっているが何が(誰が)問題で解決しないのかを知りたい。

投稿日:2024.01.30

働く環境

40代・東京都

悪質クレームに対する法的罰則の強化をお願いします

投稿日:2024.01.30

働く環境

40代・福岡県

カスハラ対策は小売業で働く人が気持ちよく働くことが出来る最低限の取り組みだと思います。
離職者を少なくして、安心して小売業の現場に立てるよう、一つでもいいので法制化をお願いします。

投稿日:2024.01.30

働く環境

30代・長野県

年収の壁問題の速やかな解決を期待しています。最賃も上がっている中、会社のルール変更でさらに細かいところの所得増も考えられる中更に時間を気にしながら働かなくてはならなくなり、管理も大変になります。ぜひよろしくお願いします

投稿日:2024.01.30

働く環境

30代・鳥取県

誰でも有給休暇を取れる仕組み作りをしてほしい。そうすれば子供との時間も作る事ができ、子育てにも参加しやすくなり、休暇も増える事により私生活の方も充実させる事ができる。

投稿日:2024.01.30

その他

40代・神奈川県

すべてに置いて、現場の意見ではなく政治家が決定権をもち国民の意見は反映されない。支持する気なくなる

投稿日:2024.01.30

働く環境

40代・埼玉県

パワハラ カスハラ 人手不足 

投稿日:2024.01.30

働く環境

40代・鳥取県

正月3が日を可能な企業なら休日に出来るようにしてもらいたい。社会インフラを担う企業以外が原則休みになればもっと働きやすくなると思います。

投稿日:2024.01.30

働く環境

30代・鳥取県

お客様から高圧的に値引きの命令みたいなのを下されてしんどいです。例えば19800円の物を販売していて15000円にしろ、それがお前の仕事だろ!というような内容が毎日のようにあります。