
田村まみ参議院議員あてに届いたみなさまの声をご紹介します。
いただいた声やご意見を政治の場で解決を目指します。
年収の壁、早く働きやすく収入を減らさない環境作りお願いします。
妻が更年期に入りあちこち具合悪いと話しがあり、自分には何も出来ず申し訳ないと思う毎日、気軽に相談出来るLINEツールがあれば助かります~?
年末年始の営業時間。毎月の定休日等の設定。
働いて、給与が上がっても、税金も上がだているので、増えた気がしない。余分な税金は増やさないでほしい。
ボランティアをしてますが、相手が必要な時にするのが、基本で、職場の人達に遠慮しながら行ってます。もう少し、ボランティアをしやすい空気に会社がなると、他にも積極的にやる人達は増えるはずです。ボランティア活動をしている人達が住みやすい国にしてほしい。
大学生の娘がいます。学費が高いです。夫の会社からは家族手当を頂いてましたが夫婦共々家族手当をもらえると安心します。子供にはたくさん学ばせてあげたいです。よろしくお願いします
定休日について
スタッフ全員が必ず休める日がほしい。ストマネだから繁忙期は優先して出勤しないと行けないから年末年始やお盆など家族で過ごせないし帰省も出来ない。
慶弔休暇について
実際身内が亡くなり慶弔休暇を使用しましたが3日で心身共に回復するわけが無い。せめて1週間はほしい。
物価上昇に対しての年収の壁が問題です。時給が上がっても年収が結局変わらないので、生活レベルも変わりません。物価上昇により、むしろ生活レベルが下がっております。賃上げももちろん良いことですが、まずは年収の壁の見直しをしないと生産性も何もありません。国民の生活をより良くするために、年収の壁上昇、もしくは撤廃をどうかよろしくお願いします。
年収の壁を廃止してほしい。時給は少しずつ上がっているが、壁のせいで働く時間が短くするだけで年収が全く変わらない。雇用側も時間管理に追われています。
夫がが死亡した場合年金かけている年数が規定年数少し足らない場合でも、少しは遺族年金ほしいです。これでは、かけていた分が無駄です。残った妻は生活苦しいです。
全国共通カスタマーハラスメント対策ポスターを作成してほしい。各自対策をする、では店ごとに対応が異なるため、厳罰化のイメージがつかない。大声を出す、威圧的な態度、スマホでの撮影、詐欺だ・晒すぞなどの恫喝、店内設備への暴行、自己都合による返品交換・返金の強要、自分の要求が通るまでの長時間の拘束…すべて「カスタマーハラスメント」に該当するという「共通の認識」が必要だと思います。よろしくお願いします。
IT化が、進むにつれて古いお店ほど通信環境などがついていけないようになっているような気がします。
室内温度などスタッフやお客さまにも暑すぎる、寒すぎるなど大変な思いをしています。国からの何かしら補助が、あったら改善のきっかけになるかと思います。
小売業の定休日を設けるよう義務付けてほしいです。年末年始など休みなく働いている方もいます。せめてお正月くらいは休めるよう制度設計をよろしくお願いします
以前よりマシになったと思いますが、依然としてカスハラは起こっていると思います。色々な年代の人もいますが、年配の方に多いように思います。CMなどで年配の方にもわかっていただけるような仕組みをお願いいたします。
育休明けのスタッフが、時間短縮する中収入が、半分位減るのに、保育料は、かなりの高額です。収入は、減るのに、やっていけるか、かなり、心配されています。3歳以下の保育料が、安くなると助かります。
シングルマザーで兄弟もおらず、これから両親が年を取り介護が必要となる中で、娘の独り立ちの応援などしていかなければなりませんが、どうしても男性中心の社会のようで将来に不安しかありません
家族向けゲームセンターの店長です。
お客様からお申し出を頂く機会がありますが、理不尽な要求があった際に、立場上強く出れないケースが多く、スタッフが心を病むケースも少なくありません。サービスを提供する側が理由があればお客様の要求をお断りする事ができる法的なルールの制定があれば、働くスタッフの心理的な安全、トラブルの回避が出来ると思います。どうか検討頂ければ幸いです。
店内にてひたすら喚き散らすお客さん。当たり前に利用している方にも迷惑やし、つまみ出せるようにしてください。
クレーム対応で閉店後40分程度お客さまに拘束されました。建物の警備さんにも迷惑をかけたし最終電車ギリギリになるしとても良く無いと思います。
新型コロナやインフルエンザが流行している中で、学級閉鎖で自宅待機になっている生徒さんを行くところがないという理由でショッピングセンターなどに連れて来るお客さまがみえます。症状は出ていなくても感染している可能性があると思います。実際、私も感染ルート不明で2度、新型コロナになりました。恐らく仕事中にお客さまより感染したかと思います。確実に学級閉鎖なら自宅で待機して貰えるような仕組みがほしい。