田村まみ参議院議員あてに届いたみなさまの声をご紹介します。
いただいた声やご意見を政治の場で解決を目指します。

投稿日:2024.03.08

その他

50代・大阪府

国会議員は世襲が多いように思います。
もっと幅広く議員を集めるべきだと感じます。

投稿日:2024.03.08

暮らし

50代・大阪府

物価高に伴った賃上げを期待します。

投稿日:2024.03.08

働く環境

40代・大阪府

生理や更年期の不調に関する薬(ピルやホルモン剤、漢方など)をもっと安価に利用できるようにしたい。
子の看護休暇が小学3年までだが、大きくなっても看護が必要なケースがあるので中3まで拡充してほしい。

投稿日:2024.03.08

子育て

30代・大阪府

子どもが熱を出したとき、働き方を柔軟に選べる仕組み作り(リモート勤務や,病児休暇等)をお願いしたい。

投稿日:2024.03.08

働く環境

50代・大阪府

時間年休上限時間を増やして欲しい。業務内容により年休(1日、半休)が取りづらいため。

投稿日:2024.03.08

働く環境

50代・大阪府

ワークライフバランスの環境を整えて欲しい。

投稿日:2024.03.08

介護・医療・福祉

無回答・東京都

看護補助者の処遇改善事業についてです。私達は病院へ看護補助者の派遣を行っておりますが、問題がありご意見させていただきます。
元々他業種や介護職と比べて大きく賃金が安い看護助手ですが、何故派遣は制度の対象外なのでしょうか?
同一労働同一賃金など同等とする仕組みがある中で、派遣を対象外とした場合、同一労働同一賃金から外れてます。原資が無い病院に昇給を求めるのは厳しい。是非派遣も対象にしてほしいです。

投稿日:2024.03.08

子育て

40代・大阪府

授業料無償化や手当が地方によって収入によってバラついている差をなくしてほしい。

投稿日:2024.03.08

子育て

30代・大阪府

可能であればですが、障害を抱えた子どもや医療的ケアが必要な子どもを育てる親の離職を防止するため、短時間勤務の年齢制限を撤廃していただければと思っております。

投稿日:2024.03.08

働く環境

30代・大阪府

会社には時間単位年休制度があるが、法律で請求できる上限時間が設定されている。育児、介護をする人、持病があり通院が必要な人にはニーズがあると思うので、上限時間を増やしてほしい。

投稿日:2024.03.08

介護・医療・福祉

無回答・大阪府

介護の支援について教えてほしい。

投稿日:2024.03.08

暮らし

30代・京都府

税の負担を減らして欲しい。

投稿日:2024.03.08

介護・医療・福祉

20代・京都府

高齢化社会が進んでいくなかで介護の必要性が高まってくると思うので、上限時間を増やしてほしい。

投稿日:2024.03.08

その他

30代・京都府

タバコの値上げはある程度仕方ないと思うが、このところ値上げラッシュが続いているので、その説明がされていないので不満です。これ以上上げないようにして欲しいです。

投稿日:2024.03.08

雇用

40代・京都府

各方面の具体的、簡潔な内容を知りたい。

投稿日:2024.03.08

働く環境

40代・京都府

リモートで仕事ができる職場とできない職場がある。
介護に関する相談窓口が少ない。

投稿日:2024.03.08

その他

40代・京都府

消費税減税

投稿日:2024.03.08

子育て

40代・京都府

特に何がして欲しいわけではありませんが、これからの子供達が希望を持てる政治をして欲しい。

投稿日:2024.03.08

女性の健康サポート

50代・京都府

更年期障害に関わる休暇制度の創設や企業、管理職等の知識、理解を深めるための教育等、これからの時代(人生100年時代、定年延長、高齢化、女性の社会進出)にあわせた取り組みをお願いしたい。

投稿日:2024.03.08

子育て

30代・京都府

「こども誰でも通園制度」の早期普及。
金融リテラシー向上のための教育制度(NISA,iDeCo、PC等)