田村まみ参議院議員あてに届いたみなさまの声をご紹介します。
いただいた声やご意見を政治の場で解決を目指します。

投稿日:2024.02.21

働く環境

40代・栃木県

医薬品卸に勤めています。出荷調整品の対応や、返品対応、急配対応などなど日々の業務に追われています。土曜日の配送や急配は無くならず、頼んでくる先も同じ所というのが現状です。ガソリン代も上がっているので、急配や時間外配送の料金を頂けるような法律を本当に作ってほしいです。郵便は速達料取れる、病院は休日加算が取れるのになぜ卸は取れないのか不思議です。ぜひ国会に声を届けて下さい。

投稿日:2024.02.21

働く環境

50代・福岡県

時給が上がり、短時間労働者の労働時間が減ってます。採用もしてますが日曜日祝日は働けません、2時までしか働けません、お盆とクリスマスと正月は働けません、という方が多く面接に来てます。小売りの採用はなかなか思うように出来てません。時給が低いのもありますが何か打つ手はありませんか?

投稿日:2024.02.21

働く環境

40代・神奈川県

物価上昇に対して給料の上昇が間に合っていない。

投稿日:2024.02.21

働く環境

50代・埼玉県

休みが増えるのは良い事だと思うが、休みが多すぎて出勤した時の仕事や社内メ-ルの量が多すぎて、接客する時間が少ない。個人実績が上がらない。休みと仕事量のバランスが悪い。

投稿日:2024.02.21

暮らし

40代・広島県

給料はほとんど上がらないのに税金はどんどん増えていく。国民は限界まで節約しているのに行政は無駄遣いだらけ。いい加減にしてほしい。

投稿日:2024.02.21

暮らし

無回答・広島県

物価、光熱費UPで色々制限、節約をしてるが給料は変わらずで苦労してます。

投稿日:2024.02.21

働く環境

無回答・神奈川県

社会人として自立するために、希望者には距離や通勤時間に関わらず家賃補助をするという仕組みがほしいです。補助がないために一人暮らしをするにもできず、実家への負担も減らすことが出来ない現状に社員として働いている意義を見出せません。

投稿日:2024.02.21

働く環境

20代・神奈川県

カスハラ自体の認知度は上がって来ていると思いますが、お客様からの暴言や理不尽な要求、勘違いや聞き間違い(内容を伝えていても案内されていない、聞いていないと言われてしまう)があっても、店舗とお客様の立場だと中々店舗側が強く対応できないため、何か制度を整えていただきたいです。

投稿日:2024.02.21

働く環境

40代・広島県

今まで以上に女性の働きやすい労働環境になってほしい。

投稿日:2024.02.21

子育て

50代・静岡県

子どもの話です。奨学金貰ってやっと卒業。新社会人マイナスからのスタート。結婚、子育てなんていつになるやら。

投稿日:2024.02.21

働く環境

60代・広島県

休日日数大幅UPを望む。家族で過ごす時間を大事にしてます。
一家団欒笑顔になる日々を沢山あるといいなぁ

投稿日:2024.02.21

雇用

20代・神奈川県

新卒で入社しましたが、最近のニュースを見ると、初任給がすごいことになっていて、羨ましく思います。

投稿日:2024.02.21

子育て

40代・福島県

高校無償化の所得制限を撤廃して欲しい。

投稿日:2024.02.21

暮らし

40代・広島県

物価上昇などに加えて運輸業、建設業の法改正で今後ますます物価高が懸念されるので必要無い予算などの削減で物価の安定を望みます。

投稿日:2024.02.21

働く環境

40代・広島県

年末年始に休める業態は業界で横串を指す様に一律休んで、年間休日数を増やす事に寄与し、QOLを上げてほしい

投稿日:2024.02.21

暮らし

40代・広島県

物価が高く給料が足りません。支払いも毎月大変です。少しでも安くなりますように。

投稿日:2024.02.21

働く環境

40代・広島県

カスハラの線引きをなんとかして。各自治体での対策ではなく国として対応して。

投稿日:2024.02.21

その他

40代・福岡県

自民党の派閥における政治資金収支報告書未記載について、一般人であれば裏金が発覚した際に税務署より追徴課税がありますが、国会議員であれば収支報告書を後日追記すれば良いでは、一般人が納税する義務守る事が馬鹿らしいと考えます。早期に政治資金規正法のザルの目を埋めるように法改正を求めてください。

投稿日:2024.02.21

暮らし

40代・宮崎県

帰り道が街灯が少なく暗くて怖いです。都城市

投稿日:2024.02.21

働く環境

40代・宮崎県

休みが増えても休めない。設備やルールを変えないと無理。