
田村まみ参議院議員あてに届いたみなさまの声をご紹介します。
いただいた声やご意見を政治の場で解決を目指します。
子供を育てるのはなんでしょうか?親?環境?学校?それともスマホやAI?
どんな比重が理想的でしょう。親は初めて親になるので親としてやった方がいいことやってはいけないことを学ばなければなりません。環境は都市集中の状態を大企業などに政治的に働きかけて改善する必要がある。さらには環境には「人間関係」もあると思う。今の子供は近所に未婚の人を多く見るため結婚願望が皆無。適齢期の人に政治的な何かが必要。
政治家は任期が終われば無職になります。このため立候補者が限られ、世襲化してしまいます。直近で人口が多いことから枠増加を行いましたが、「日本」を動かすために必要な増員とは思えません。居眠りする人が増えただけです。今必要なのは議員をしっかり回すことだと思います。団体から国会に議員を派遣する形にすればいいと思っています。だって書類仕事は優秀な国家公務員がやってくれるから。
能登半島地震では、多くの自衛隊員の方々が頑張っておられますが、救護者捜索に当たっては、迷彩服は要救護者から見れば周囲に溶け込んで助けが来たことに気付き難いのでは、無いですか? 蛍光色や反射材を使った作業服で作業に当たってもらっては、どうですか。また、二次災害が起こる可能性もあるのでGPSチップを服に埋めこんなだらどうでしょうか。今後の災害派遣の為にどうでしょうか。田村まみ参議院議員 応援しています
児童手当を上げてほしい。保育園を増やしてほしい。
カスハラ法案よろしくお願いします。相変わらずクレーマーに困ってます。
賃上げ。ほかと比べて給料が低いと思う。ベースやボーナスを上げる取り組みをして欲しい。
店舗の皆が常に笑顔で溢れる環境にお願いします。
がんばってください
給料を、もっとあげて欲しい。
ガソリン代が高騰しています。ガソリン税の補助が切れたらガソリン代が高くなっています。
こんにちは?
私はシングルマザーですが、ひとり親家庭の手当が少なくて日々の暮らしに支障がきてます。仕事を3つ掛け持ちして生活しておりますが、体と家の事がまわらなくなりながら、生きる為に奮闘してます。
所得に応じての手当てかもしれませんが、もう少しひとり親家庭に優しくして欲しいです。どうか田村さんの活動で改善されていけるようにお願いしたいです。
人員不足で困ってます。お店の売上からしか人件費を考えないので有給も取れない。体調不良でも休めない環境がつづいてます。男性上司が多いので女性の体調不良もわかってくれない人多いです。お店にも定休日をつくるなど政治で対策してほしいです。よろしくお願いいたします
年収の壁で、人材確保に困難
年収の壁問題の根本的な解決を望みます。独身者からすれば不公平でしかありません。
元日の1日でも休業日を設定してほしいです。
女性の健康サポートという項目はありますが、男性の更年期も最近は多いのではないかと思います。男性の方が自覚が無く、理由がわからずイライラしたりと仕事との両立に悩んでいる人もいるのではないかと感じます。
これからも頑張ってください!
応援します
元旦は、休業日にしてもらいたい。
応援してます